NAIST Syllabus App
English
クリア
授業名
担当教員
授業コード/番号
学期
科目区分
教職科目
単位数
選択・必修・自由
授業形態
主な使用言語
開講時期
履修登録の要否
検索結果を共有
一般科目 | 講義
[ST1001auF] 技術と倫理 F
2025年度秋学期 | 1単位 | 伊藤 博
一般科目 | 講義
[ST1001auG] 技術と倫理 G
2025年度秋学期 | 1単位 | 杉原 輝一
一般科目 | 講義
[ST1001spA] 技術と倫理 A
2025年度春学期 | 1単位 | 別所 康全
一般科目 | 講義
[ST1001spB] 技術と倫理 B
2025年度春学期 | 1単位 | 植村 健治
一般科目 | 講義
[ST1001spC] 技術と倫理 C
2025年度春学期 | 1単位 | 伊藤 博
一般科目 | 講義
[ST1001spD] 技術と倫理 D
2025年度春学期 | 1単位 | 藤谷 貫剛
一般科目 | 講義
[ST1001spE] 技術と倫理 E
2025年度春学期 | 1単位 | 大西 一市
一般科目 | 講義
[ST1001spH] 技術と倫理 H
2025年度春学期 | 1単位 | 浦野 淳司
一般科目 | 講義
[ST1002sp] 科学哲学
2025年度春学期 | 1単位 | 大西 勇喜謙
一般科目 | 講義
[ST1003au] 科学コミュニケーション
2025年度秋学期 | 1単位 | 別所 康全
一般科目 | 講義
[ST1004auB] 知的財産権 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 光井 將一
一般科目 | 講義
[ST1004spA] 知的財産権 A
2025年度春学期 | 1単位 | 光井 將一
一般科目 | 講義
[ST1010spA] プロフェッショナルコミュニケーションI (修士) A / 英語上級E(博士) A
2025年度春学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1010spB] プロフェッショナルコミュニケーションI B
2025年度春学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1010spC] プロフェッショナルコミュニケーションI C
2025年度春学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1010spD] プロフェッショナルコミュニケーションI D
2025年度春学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1010spE] プロフェッショナルコミュニケーションI E
2025年度春学期 | 1単位 | Andrew Atkinson
一般科目 | 講義
[ST1010spF] プロフェッショナルコミュニケーションI F
2025年度春学期 | 1単位 | Andrew Atkinson
一般科目 | 講義
[ST1011auA] プロフェッショナルコミュニケーションII A
2025年度秋学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1011auB] プロフェッショナルコミュニケーションII B
2025年度秋学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1011auC] プロフェッショナルコミュニケーションII C
2025年度秋学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1011auD] プロフェッショナルコミュニケーションII D
2025年度秋学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1011auE] プロフェッショナルコミュニケーションII E
2025年度秋学期 | 1単位 | Andrew Atkinson
一般科目 | 講義
[ST1011auF] プロフェッショナルコミュニケーションII F
2025年度秋学期 | 1単位 | Andrew Atkinson
一般科目 | 講義
[ST1012auB] アカデミックディスカッション (修士) B / 英語上級A(博士) B
2025年度秋学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1012spA] アカデミックディスカッション (修士) A / 英語上級A(博士) A
2025年度春学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1013auB] リサーチプレゼンテーション (修士) B / 英語上級B(博士) B
2025年度秋学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1013spA] リサーチプレゼンテーション (修士) A / 英語上級B(博士) A
2025年度春学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1014auB] リサーチライティング (修士) B / 英語上級C(博士) B
2025年度秋学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 講義
[ST1014spA] リサーチライティング (修士) A / 英語上級C(博士) A
2025年度春学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1014spC] リサーチライティング (修士) C / 英語上級C(博士) C
2025年度春学期 | 1単位 | 中山 裕木子
一般科目 | 講義
[ST1015auB] アドバンスドリサーチライティング (修士) B / 英語上級D(博士) B
2025年度秋学期 | 1単位 | Leigh McDowell
一般科目 | 講義
[ST1015auC] アドバンスドリサーチライティング (修士) C / 英語上級D(博士) C
2025年度秋学期 | 1単位 | 中山 裕木子
一般科目 | 講義
[ST1015spA] アドバンスドリサーチライティング (修士) A / 英語上級D(博士) A
2025年度春学期 | 1単位 | Paul McAleese
一般科目 | 演習
[ST1019au] 知的財産権演習 (修士) / イノベーションマネジメントA(博士)
2025年度秋学期 | 1単位 | 光井 將一
一般科目 | 演習
[ST1023xx] アカデミックボランティアI
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
一般科目 | 演習
[ST1024xx] アカデミックボランティアII
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
一般科目 | 講義
[ST1035au] インテンシブ日本語I
2025年度秋学期 | 2単位 | 岩出 雪乃
一般科目 | 講義
[ST1036sp] インテンシブ日本語II
2025年度春学期 | 2単位 | 岩出 雪乃
一般科目 | 講義
[ST1037sp] 研究アウトリーチ演習
2025年度春学期 | 1単位 | 加藤 晃
序論科目 | 講義
[ST2001auB] 情報理工学序論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 清川 清
序論科目 | 講義
[ST2001spA] 情報理工学序論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 清川 清
序論科目 | 講義
[ST2003auB] バイオサイエンス序論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 石田 靖雅
序論科目 | 講義
[ST2003spA] バイオサイエンス序論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 石田 靖雅
序論科目 | 講義
[ST2005auB] 物質理工学序論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
序論科目 | 講義
[ST2005spA] 物質理工学序論 A
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
序論科目 | 講義
[ST2009auB] 先端デジタル技術序論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 向川 康博
序論科目 | 講義
[ST2009spA] 先端デジタル技術序論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 向川 康博
基盤科目 | 講義
[ST3012auC] 分子生物学 C
2025年度秋学期 | 1単位 | 加藤 晃
基盤科目 | 講義
[ST3012spA] 分子生物学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 加藤 晃
基盤科目 | 講義
[ST3013auC] 細胞膜と物質輸送 C
2025年度秋学期 | 1単位 | 木俣 行雄
基盤科目 | 講義
[ST3013spA] 細胞膜と物質輸送 A
2025年度春学期 | 1単位 | 木俣 行雄
基盤科目 | 講義
[ST3014auC] 細胞の情報伝達 C
2025年度秋学期 | 1単位 | 吉田 聡子
基盤科目 | 講義
[ST3014spA] 細胞の情報伝達 A
2025年度春学期 | 1単位 | 西條 雄介
基盤科目 | 講義
[ST3015sp] 微生物科学
2025年度春学期 | 1単位 | 渡辺 大輔
基盤科目 | 講義
[ST3016sp] 植物科学
2025年度春学期 | 1単位 | 峠 隆之
基盤科目 | 講義
[ST3017sp] バイオメディカルサイエンス
2025年度春学期 | 1単位 | 末次 志郎
基盤科目 | 講義
[ST3018auC] 細胞骨格と細胞周期 C
2025年度秋学期 | 1単位 | 稲垣 直之
基盤科目 | 講義
[ST3018spA] 細胞骨格と細胞周期 A
2025年度春学期 | 1単位 | 池内 桃子
基盤科目 | 講義
[ST3019auC] 遺伝学と幹細胞 C
2025年度秋学期 | 1単位 | 磯谷 綾子
基盤科目 | 講義
[ST3019spA] 遺伝学と幹細胞 A
2025年度春学期 | 1単位 | 中島 敬二
基盤科目 | 講義
[ST3020au] 遺伝子クローニングとDNA解析
2025年度秋学期 | 1単位 | 木俣 行雄
基盤科目 | 講義
[ST3022auB] 量子力学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 中村 雅一
基盤科目 | 講義
[ST3022spA] 量子力学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 中村 雅一
基盤科目 | 講義
[ST3023auB] 物質物理学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 細川 陽一郎
基盤科目 | 講義
[ST3023spA] 物質物理学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 細川 陽一郎
基盤科目 | 講義
[ST3024auB] 物質化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 河合 壯
基盤科目 | 講義
[ST3024spA] 物質化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 河合 壯
基盤科目 | 講義
[ST3025auB] 物理化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 藤井 幹也
基盤科目 | 講義
[ST3025spA] 物理化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 藤井 幹也
基盤科目 | 講義
[ST3026auB] 現代固体物理学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 松下 智裕
基盤科目 | 講義
[ST3026spA] 現代固体物理学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 松下 智裕
基盤科目 | 講義
[ST3027auB] 現代半導体物性 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 柳田 健之
基盤科目 | 講義
[ST3027spA] 現代半導体物性 A
2025年度春学期 | 1単位 | 柳田 健之
基盤科目 | 講義
[ST3028auB] 有機反応化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 森本 積
基盤科目 | 講義
[ST3028spA] 有機反応化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 森本 積
基盤科目 | 講義
[ST3029auB] 反応解析化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 荒谷 直樹
基盤科目 | 講義
[ST3029spA] 反応解析化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 荒谷 直樹
基盤科目 | 講義
[ST3033sp] 先端バイオサイエンス概論
2025年度春学期 | 1単位 | 磯谷 綾子
基盤科目 | 講義
[ST3035auB] 光電子工学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 笹川 清隆
基盤科目 | 講義
[ST3035spA] 光電子工学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 笹川 清隆
基盤科目 | 講義
[ST3036auB] 有機・高分子化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 網代 広治
基盤科目 | 講義
[ST3036spA] 有機・高分子化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 網代 広治
基盤科目 | 講義
[ST3037auB] グリーンケミカル ―生体材料化学 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 上久保 裕生
基盤科目 | 講義
[ST3037spA] グリーンケミカル ―生体材料化学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 上久保 裕生
基盤科目 | 講義
[ST3038auB] グリーンマテリアル ―半導体材料 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 浦岡 行治
基盤科目 | 講義
[ST3038spA] グリーンマテリアル ―半導体材料 A
2025年度春学期 | 1単位 | 浦岡 行治
基盤科目 | 講義
[ST3039sp] データサイエンス基礎
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
基盤科目 | 講義
[ST3041sp] 人体の構造機能と疾病
2025年度春学期 | 1単位 | 別所 康全
基盤科目 | 講義
[ST3042sp] 化学と環境
2025年度春学期 | 1単位 | 上久保 裕生
基盤科目 | 講義
[ST3043au] 数でとらえる細胞生物学
2025年度秋学期 | 1単位 | 別所 康全
基盤科目 | 講義
[ST3046sp] 遺伝子・ゲノム概論
2025年度春学期 | 1単位 | 別所 康全
基盤科目 | 講義
[ST3047auB] 情報科学基礎 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 清川 清
基盤科目 | 講義
[ST3047spA] 情報科学基礎 A
2025年度春学期 | 1単位 | 清川 清
基盤科目 | 講義
[ST3048sp] DX概論
2025年度春学期 | 1単位 | 加藤 博一
基盤科目 | 講義
[ST3049sp] DXシステム利活用基礎・演習
2025年度春学期 | 1単位 | 井上 美智子
基盤科目 | 演習
[ST3050sp] データ処理基礎演習
2025年度春学期 | 1単位 | 作村 諭一
基盤科目 | 演習
[ST3051sp] データサイエンス演習
2025年度春学期 | 1単位 | 作村 諭一
基盤科目 | 演習
[ST3052sp] Pythonプログラミング基礎演習
2025年度春学期 | 1単位 | 加藤 博一
基盤科目 | 演習
[ST3053sp] Pythonプログラミング演習
2025年度春学期 | 1単位 | 松本 健一
基盤科目 | 講義
[ST3054auB] 先端科学解析 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 武田 さくら
基盤科目 | 講義
[ST3054spA] 先端科学解析 A
2025年度春学期 | 1単位 | 武田 さくら
基盤科目 | 講義
[ST3055spA] 情報物質科学基礎
2025年度春学期 | 1単位 | 原嶋 庸介
専門科目 | 講義
[ST4003sp] ユビキタスシステム
2025年度春学期 | 1単位 | 安本 慶一
専門科目 | 講義
[ST4006sp] ソフトウェア工学
2025年度春学期 | 1単位 | 松本 健一
専門科目 | 講義
[ST4008au] コンピュータ・ネットワーク
2025年度秋学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 講義
[ST4030au1] 情報科学特別講義B ,D(修士)1 / 情報理工学特別講義(博士)1
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4030au2] 情報科学特別講義B ,D(修士)2 / 情報理工学特別講義(博士)2
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4030au3] 情報科学特別講義B ,D(修士)3 / 情報理工学特別講義(博士)3
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4030au4] 情報科学特別講義B ,D(修士)4 / 情報理工学特別講義(博士)4
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4030au5] 情報科学特別講義B ,D(修士)5 / 情報理工学特別講義(博士)5
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4034sp] 系列データモデリング
2025年度春学期 | 1単位 | Sakriani Sakti
専門科目 | 講義
[ST4038au] ハードウェアセキュリティ
2025年度秋学期 | 1単位 | 林 優一
専門科目 | 講義
[ST4042sp] 情報セキュリティ運用リテラシーI
2025年度春学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 講義
[ST4043au] 情報セキュリティ運用リテラシーII
2025年度秋学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 演習
[ST4044sp] 情報セキュリティ演習A
2025年度春学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 演習
[ST4045sp] 情報セキュリティ演習B
2025年度春学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 演習
[ST4046sp] 情報セキュリティ演習C
2025年度春学期 | 1単位 | 藤川 和利
専門科目 | 講義
[ST4055auB] バイオサイエンスの先端技法 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 岡村 勝友
専門科目 | 講義
[ST4055spA] バイオサイエンスの先端技法 A
2025年度春学期 | 1単位 | 岡村 勝友
専門科目 | 講義
[ST4056sp] 植物発生生理学
2025年度春学期 | 1単位 | 出村 拓
専門科目 | 講義
[ST4057sp] 動物発生学
2025年度春学期 | 1単位 | 笹井 紀明
専門科目 | 講義
[ST4058au] 薬理・病態生化学
2025年度秋学期 | 1単位 | 塚崎 智也
専門科目 | 講義
[ST4059au] 免疫学
2025年度秋学期 | 1単位 | 河合 太郎
専門科目 | 講義
[ST4060au] ゲノム・がん生物学
2025年度秋学期 | 1単位 | 末次 志郎
専門科目 | 講義
[ST4062au] 国際バイオ特論A
2025年度秋学期 | 1単位 | 遠藤 求
専門科目 | 講義
[ST4063au] 国際バイオ特論B
2025年度秋学期 | 1単位 | 遠藤 求
専門科目 | 講義
[ST4066auB] 電子原子物性特論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 松下 智裕
専門科目 | 講義
[ST4066spA] 電子原子物性特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 松下 智裕
専門科目 | 講義
[ST4067spA] フォトニクス特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 笹川 清隆
専門科目 | 講義
[ST4068auB] 光・情報素子工学特論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | Yalikun Yaxiaer
専門科目 | 講義
[ST4068spA] 光・情報素子工学特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 浦岡 行治
専門科目 | 講義
[ST4069spA] 量子情報・エネルギー材料特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 香月 浩之
専門科目 | 講義
[ST4070auB] 生体分子科学特論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 上久保 裕生
専門科目 | 講義
[ST4070spA] 生体分子科学特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 上久保 裕生
専門科目 | 講義
[ST4072spA] 分子フォトサイエンス特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 荒谷 直樹
専門科目 | 講義
[ST4073spA] 高分子化学特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 網代 広治
専門科目 | 講義
[ST4074auB] マテリアルインフォマティクス特論 B
2025年度秋学期 | 1単位 | 藤井 幹也
専門科目 | 講義
[ST4074spA] マテリアルインフォマティクス特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 藤井 幹也
専門科目 | 講義
[ST4076au] 物質科学特論A
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4077au] 物質科学特論B
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 演習
[ST4083xx] プロジェクト実習
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 授業担当教員
専門科目 | 講義
[ST4086au] システム要求工学
2025年度秋学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4089au] 科学的発見の思考法
2025年度秋学期 | 1単位 | 遠藤 求
専門科目 | 講義
[ST4090sp] サイバーセキュリティ
2025年度春学期 | 1単位 | 門林 雄基
専門科目 | 講義
[ST4091sp] 伝送理論
2025年度春学期 | 1単位 | 岡田 実
専門科目 | 講義
[ST4093sp] アルゴリズム設計論
2025年度春学期 | 1単位 | 井上 美智子
専門科目 | 講義
[ST4094au] システム・リソース・マネージメント
2025年度秋学期 | 1単位 | 笠原 正治
専門科目 | 講義
[ST4096au] ソフトウェアシステム構築論
2025年度秋学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4097sp] 視覚メディア処理I
2025年度春学期 | 1単位 | 澤邊 太志
専門科目 | 講義
[ST4098au] 視覚メディア処理II
2025年度秋学期 | 1単位 | 向川 康博
専門科目 | 講義
[ST4099au] データマイニング
2025年度秋学期 | 1単位 | 金谷 重彦
専門科目 | 講義
[ST4100au] 多次元信号処理
2025年度秋学期 | 1単位 | 大竹 義人
専門科目 | 講義
[ST4101sp] ロボティクス
2025年度春学期 | 1単位 | 和田 隆広
専門科目 | 講義
[ST4102au] 自然言語処理
2025年度秋学期 | 1単位 | 渡辺 太郎
専門科目 | 講義
[ST4103sp] 人間情報処理
2025年度春学期 | 1単位 | 清川 清
専門科目 | 講義
[ST4104au] 数理生命科学
2025年度秋学期 | 1単位 | 池田 和司
専門科目 | 講義
[ST4105sp] データサイエンス論
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
専門科目 | 講義
[ST4106sp] サバイバル生物学‐科学論文とのつきあい方‐
2025年度春学期 | 1単位 | 吉田 聡子
専門科目 | 講義
[ST4107spA] 応用生命科学 A
2025年度春学期 | 1単位 | 渡辺 大輔
専門科目 | 講義
[ST4107spB] 応用生命科学 B
2025年度春学期 | 1単位 | 渡辺 大輔
専門科目 | 講義
[ST4112au] バイオサイエンスにおける先進トピックスB (修士) / バイオサイエンス特別講義(博士)
2025年度秋学期 | 1単位 | 西條 雄介
専門科目 | 講義
[ST4113auB] 先端バイオゼミナールI B
2025年度秋学期 | 1単位 | 伊藤 寿朗
専門科目 | 講義
[ST4113spA] 先端バイオゼミナールI A
2025年度春学期 | 1単位 | 伊藤 寿朗
専門科目 | 講義
[ST4114auB] 先端バイオゼミナールII B
2025年度秋学期 | 1単位 | 伊藤 寿朗
専門科目 | 講義
[ST4114spA] 先端バイオゼミナールII A
2025年度春学期 | 1単位 | 伊藤 寿朗
専門科目 | 講義
[ST4115spA] 有機金属触媒化学特論 A
2025年度春学期 | 1単位 | 松尾 貴史
専門科目 | 講義
[ST4116au] ロボット学習・制御
2025年度秋学期 | 1単位 | 松原 崇充
専門科目 | 講義
[ST4117au] ソーシャル・コンピューティング
2025年度秋学期 | 1単位 | 荒牧 英治
専門科目 | 講義
[ST4118sp] イノベーション創出基礎
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4119sp] イノベーション創出特論I
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4120sp] イノベーション創出特論II
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4121sp] イノベーション創出特論III
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4122sp] イノベーション創出特論IV
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4123sp] イノベーション創出特論V
2025年度春学期 | 1単位 | 飯田 元
専門科目 | 講義
[ST4124sp] グローバル・イノベーション共創
2025年度春学期 | 1単位 | 吉田 昭介
専門科目 | 講義
[ST4125sp] グリーン科学の産業展開
2025年度春学期 | 1単位 | 加藤 晃
専門科目 | 講義
[ST4126au] バイオイメージング
2025年度秋学期 | 1単位 | 松井 貴輝
専門科目 | 講義
[ST4135au] 温暖化対策技術特論
2025年度秋学期 | 1単位 | 加藤 晃
専門科目 | 講義
[ST4136sp] グリーンコンピューティング基盤
2025年度春学期 | 1単位 | 中島 康彦
専門科目 | 講義
[ST4137sp] 生命科学特別講義
2025年度春学期 | 1単位 | 笹井 紀明
専門科目 | 講義
[ST4138au] 哲学と社会正義
2025年度秋学期 | 1単位 | 得能 想平
専門科目 | 講義
[ST4139sp] デジタルグリーンイノベーション特論
2025年度春学期 | 1単位 | 上久保 裕生
専門科目 | 講義
[ST4140au] バイオダイナミクス
2025年度秋学期 | 1単位 | 作村 諭一
専門科目 | 講義
[ST4141au] グリーン経営学
2025年度秋学期 | 1単位 | 金澤 雄一郎
専門科目 | 講義
[ST4142au] グリーン経済学
2025年度秋学期 | 1単位 | 金澤 雄一郎
専門科目 | 講義
[ST4143au] 先端科学技術の倫理的・法的・社会的課題
2025年度秋学期 | 1単位 | 久保 稔
PBL科目 | 演習
[ST5001sp] 情報理工学PBLI
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5002au] 情報理工学PBLII
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5005spA] バイオサイエンスPBLI A
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5005spB] バイオサイエンスPBLI B
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5006au] バイオサイエンスPBLII
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5009sp] 物質理工学PBLI
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5010au] 物質理工学PBLII
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5013sp] データサイエンスPBLI
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5014au] データサイエンスPBLII
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5015sp] デジタルグリーンイノベーションPBLI
2025年度春学期 | 1単位 | プログラム長
PBL科目 | 演習
[ST5016au] デジタルグリーンイノベーションPBLII
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
研究活動科目 |
[ST6008xx] ゼミナールI
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 各指導教員
研究活動科目 |
[ST6009xx] ゼミナールII
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 各指導教員
研究活動科目 | 論文
[ST6010xx] 修士論文研究
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 6単位 | 各指導教員
研究活動科目 | 論文
[ST6011xx] 特別課題研究
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 6単位 | 各指導教員
研究活動科目 | 論文
[ST6012xx] 課題研究
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 4単位 | 各指導教員
研究活動科目 | 論文
[ST6013xx] 情報技術研究
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 4単位 | 各指導教員
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7005xx] 海外英語研修I
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7006xx] 海外英語研修II
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7007xx] 海外英語研修III
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7008xx] 国際研修I
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7009xx] 国際研修II
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7010xx] 国際研修III
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7011xx] 研究留学I
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7012xx] 研究留学II
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7013xx] 研究留学III
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 2単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7014xx] 国際ワークショップ企画演習
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7015xx] プロジェクトマネジメントI
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7016xx] プロジェクトマネジメントII
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 演習
[ST7017xx] プロジェクトマネジメントIII
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 講義
[ST7022xx] 物質理工学特別講義
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
研究者の素養を養う科目 | 講義
[ST7024au] データサイエンス特別講義
2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
研究者の素養を養う科目 | 講義
[ST7030xx] キャリアマネジメント1
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 講義
[ST7031xx] キャリアマネジメント2
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 教務委員長
研究者の素養を養う科目 | 講義
[ST7032xx] デジタルグリーンイノベーション特別講義
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | プログラム長
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8001xx] 先進ゼミナール
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 1単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8002xx] 博士論文研究I
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8003xx] 博士論文研究II
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8004xx] 博士論文研究III
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8005xx] 博士論文研究IV
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8006xx] 博士論文研究V
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員
自立的な研究能力を養う科目 | 演習
[ST8007xx] 博士論文研究VI
2025年度春学期、2025年度秋学期 | 3単位 | 各指導教員